講座で学ぶ「本当の参拝方法」とは?GHQに封印された神様に願いが届く作法

神社 参拝方法 本当, 願いが届く 希望の光

こんにちは、リョウです。

前回の記事では、『希望の祈り人 覚醒プロジェクト』を主宰されている、天音(あまね)先生が、私たちと同じ痛みを乗り越えてこられた、心から信頼できる方だということをお話しさせていただきました。

さて、今回は、そんな天音先生が教えてくださる、具体的な学びの中身に、もう一歩踏み込んでみたいと思います。

あなたは、神社に参拝に行くとき、どんな風にお参りされていますか?

「二礼二拍手一礼」
「住所と名前を名乗ってから、お願い事をする」

おそらく、多くの方がこのように実践されているのではないでしょうか。私も、もちろんそうでした。しかし、先生の講座で、私は衝撃的な事実を知ることになるのです。

天音先生は、こうおっしゃいます。
「戦前までは多くの日本人がごく当たり前に実践し、神様からの豊かな恩恵を受け取っていた『本当の参拝方法』。その多くが、戦後GHQの政策によって意図的に変えられ、封印されてしまったのです」と。

私たちが「正しい」と信じてきた参拝方法は、実は、本来の力を弱められた、不完全なものだったのかもしれない…。

この記事では、講座で明かされる「本当の参拝方法」の入り口部分を、私が理解した範囲で、あなたと共有したいと思います。これを知るだけで、あなたの次回の神社参拝は、全く違うものになるはずです。

なぜ、あなたの願いは神様に届きにくかったのか?

一生懸命に手を合わせているのに、なぜか願いが届いている実感が湧かない…。その理由は、私たちの「姿勢」にありました。多くの場合、私たちは神様に対して、こんな風にお願いをしてしまっています。

「お金に困っています。どうか助けてください!」
「病気を治してください!健康にしてください!」
「素敵な人と出会わせてください!」

これは、いわば「クレクレ星人」の状態。神様を、自分の願いを叶えてくれる、都合の良い魔法使いか何かのように扱ってしまっているのです。これでは、神様も「また、お願い事ばかりか…」と、呆れてしまうかもしれません。

天音先生が教えてくださった、本来の参拝方法の根幹にある考え方は、全く逆でした。

それは、「お願い」ではなく「感謝」と「宣言」を捧げる、という姿勢です。

🙅‍♀️ これまでの参拝(お願い事)

心の状態:「足りない」「困っている」という欠乏感からスタートしている。

神様への態度:自分の都合の良い結果だけを一方的に求めている。

🙆‍♀️ 本来の参拝(感謝と宣言)

心の状態:「すでに満たされている」という感謝の気持ちからスタートする。

神様への態度:自分の決意を伝え、お力添えをお願いするパートナーシップを築く。

願いが届きやすいのは、どちらの姿勢か、一目瞭然ですよね。心が「感謝」で満たされている人の元にこそ、神様はさらなる豊かさを届けたい、と思ってくださるのです。

神様が思わず応援したくなる「本当の参拝」3つのステップ

では、具体的にどうすればいいのか。私が『希望の祈り人 覚醒プロジェクト』で学んだ、「感謝」と「宣言」をベースにした参拝方法の基本ステップをご紹介します。(※これは講座内容のほんの一部です)

ステップ1:「おかげさまで」の感謝を伝える

まず、手を合わせたら、お願い事の前に、日頃の感謝を伝えます。

「〇〇神社の神様、いつも私たちをお見守りくださり、ありがとうございます」
「おかげさまで、家族一同、息災に暮しております」

ポイントは、「〇〇が叶いました、ありがとう」という条件付きの感謝ではなく、今、生かされていること、そのものへの無条件の感謝を捧げることです。この感謝のエネルギーが、神様とのチャンネルを開く、最初のスイッチになります。

ステップ2:「こうなります」と未来を宣言する

次に、自分の決意を「宣言」します。「〇〇になりますように」という、か弱いお願いではありません。「私は、こうなります」という、力強い誓いです。

「私は、私の才能を世の中のために使い、人々を豊かにします」
「私は、いつも心穏やかに、周りの人に愛と光を届けられる存在になります」

この「宣言」は、神様への約束です。自分のためだけでなく、世のため人のため、という公の視点が入っていると、神様は「おお、その志、見事なり。ならば力を貸そう」と、喜んで応援してくださるのです。

ステップ3:「弥栄(いやさか)」を祈る

そして最後に、自分のことだけでなく、全体の繁栄を祈ります。

「神様のご開運を、心よりお祈り申し上げます」
「この地域が、日本が、そして世界が、ますます栄えますように」

この「弥栄(いやさか)=ますます栄える」を祈る心こそ、日本の精神性の根幹です。自分だけが良ければいい、という小さな我(が)を捨て、全体の幸せを願う大きな心に、神様は最も強く共鳴してくださるのです。

神社 参拝方法 本当, 願いが届く

▼「本当の参拝」のポイントまとめ

  • 「お願い」より、まず「感謝」:今、生かされていることへの感謝を捧げる。
  • 「なりますように」ではなく「なります」と宣言:自分の決意を、神様と約束する。
  • 自分のことだけでなく「全体の弥栄」を祈る:大きな心に、神様は応援したくなる。

まとめ:参拝は、神様とのコミュニケーション

いかがでしたでしょうか。本当の参拝とは、一方的なお願い事をする場ではなく、神様と心を通わせる、神聖なコミュニケーションの場だったのです。

もちろん、二礼二拍手一礼といった作法も大切です。しかし、それ以上に、私たちの「心のあり方」が、神様に届くかどうかの鍵を握っています。

今回ご紹介したのは、私が講座で学んだ、本当に奥深い叡智の、ほんの入り口にすぎません。講座では、さらに神様とのチャンネルを強くするための祝詞の奏上方法など、ここでは語り尽くせない秘訣が明かされています。

さて、ここまで読んでくださったあなたは、きっと、このプロジェクトに強い興味をお持ちのことと思います。でも同時に、こんな不安も頭をよぎるかもしれません。

「なんだか、すごそうだけど…ちょっと怪しくない?」
「本当に、私にもできるのかしら?」

次の記事では、そんなあなたの最後の疑問や不安に、正直にお答えしたいと思います。受講前に知っておきたいQ&Aや、私が感じた注意点なども、包み隠さずお話ししますね。

「希望の祈り人」は怪しい?受講前に知りたいQ&Aと私が感じた注意点

神様が、思わず応援したくなる。そんな参拝の奥義を、あなたも身につけてみませんか?

私が学んだ「神様に愛される参拝方法」
「希望の祈り人 覚醒プロジェクト」の詳細

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました